大学を出て最初の年、一番最初に勤めた学校が大阪府立枚方高校。比較的、いやかなり自由な校風を持つ高校であった。23歳で、最初の勤務先。この俺にもまあそういう時があった。
にわかには信じがたいが、あれからかれこれ29年が過ぎ去った。非常勤講師という立場だったので、授業を教えるため週に何日か学校に行って授業をするという生活。1年間勤めただけで、生徒のことも今やほとんど憶えていない。
軟式野球部があって、頼まれて監督をした。大阪府の予選でベスト4に進んだ。もう少しで優勝して全国大会に行きそうな勢いであったので、我ながら少しびっくりした。野球が上手い子がたくさんいるのに、指導者がいないというチームだった。いいボールを投げる投手がいたし、遊撃手もよい選手だった。それでも具体的記憶はあまり残っていない。
たとえば、正規の教員に採用されて働きだした2年後の奈良県十津川高校では、当時の生徒のことをかなりはっきり憶えている。もちろん顔や名前も。
残念ながら、枚方高校での記憶は少ない。
これまで何の音沙汰もなかったが、29年経って今夏にある同窓会の連絡が大阪の実家に届いた、ということである。29年前の、ひとりの若造のことを誰かが憶えていてくれたのかと思うと、少々感慨深い。
当時の生徒たちも今では40代の後半になっていることになる。おそらく誰一人、顔も名前もわからないけれど、ちょっとだけ行ってみたい気もする。かなりのチャレンジではあるし、なんだかこわいけれど。
枚方高校の野球部がなくなったと聞き、たまたま枚方高校を検索していた時にこちらのブログを偶然見つけ、これって私の知っている先生ではないかと・・・。
枚方高校でまさに先生が顧問をされていた時に1年生のマネージャーをやっていた3人のうちの1人です(^-^)(先生は覚えていないかもしれませんが・・・3人のうちの中くらいの背のS原です)
読み進めるうちにとても懐かしく、あまりの偶然に足跡を残したくなりコメントをさせていただきました。
今は京都に住む高校3年生の息子と高校1年生の娘の母です。
先生に顧問をしていただいた時のあの1年は今でもとてもよく覚えています。
本当に全国大会に行けるのではとドキドキしながら応援していました。
まさに娘があの頃の私と同じ歳で、年月の早さに驚くばかりです。
あの頃の先生の年もあっという間に越えてしまいましたが・・・(笑)
毎日暑い日が続きますが、先生も体に気を付けてがんばって下さいね。
偶然見つけたブログ…
読んでいくうちに自分の記憶と合致するような内容が出てきて、鳥肌が立ちました!
まさに、自分も出場したあの大会で指揮をとっていただいた先生のブログ(投稿)ではないかと…
当時の私は2年生で、この大会にも出場させてもらっていました。
先生は、すでに当時の記憶はあまりない…と仰っていますが、私は今でも当時のことを、先生のことを鮮明に覚えています。
そして、先生のブログに対して投稿されたコメント。
「枚方高校マネージャー」さんのコメントを読んでさらに鳥肌!!
3人の後輩マネージャーのことも昨日のことのように記憶が蘇ってきました。
顔もバッチリ覚えてますよ!(当然、当時の顔ですけどね^^;)
本当に懐かしく、当時のことがフラッシュバックして清々しい気持ちになりました。
(今日は本当にいい日だ!)
今年の甲子園は第100回という記念大会。
当時の我々は甲子園を目指すことは出来ませんでしたが、それはそれで青春を謳歌した素晴らしい高校生活でした。
現在の私は会社員をしながら奈良県の硬式野球チーム(ボーイズ)でコーチをしてます。
卒団生の中には甲子園出場を果たした選手もいてます。
勿論、今年の記念大会に出場が有力視されている学校にも卒団生がいてます。
私には夢・目標にすらならなかった「甲子園」を、彼らが叶えてくれる…
そんな喜びを持てているんだなあと、改めて感じさせてくれた先生のこのブログ。
先生、懐かしさと感謝の気持ちの入り混じった何とも言えない至福の時間をありがとうございました。
またどこかでお会いできる日が来るといいですね!
先生だけでなく、マネージャーも、当時のチームメイトたちとも…